MENU

スタッフ募集

お問合せ

東京ネフロブログ

Blog

水素水は運動の味方

臨床工学技士の大切な仕事の一つに機器の保守管理があります。私たちは日頃から透析機器の定期点検、メンテナンスなどを計画的に行っています。そこでふと思ってしまうのが、自分の身体の管理やメンテナンスは大丈夫なのかということです。自分の体も健康でいられるようにと思い、数カ月前からスポーツジムに通い始めました。

最近のスポーツジムには水素水のサーバーが設置されていて、月々の定額料金を払えば飲み放題の仕組みになっています。水素水の効能は院長のブログにも詳しく書いてありますが、水素水は運動後に発生してくる活性酸素に対して抗酸化作用を発揮するので、疲れを取るにはとても理にかなっています。

活性酸素の発生で肝になるのが、ミトコンドリアです。皆さんも1度は聞いたことがあると思いますが、私たちが生きていくために必要なエネルギーを産生する細胞小器官です。活性酸素によってミトコンドリアが攻撃されるとミトコンドリアは傷つけられて代謝活動が弱まり代謝が落ちてしまいます。このミトコンドリアの代謝を活性酸素から守ってくれるのが水素水です。

私はもしかしたらこういう健康志向な話に洗脳されやすいタイプなのかもしれませんが、筋トレやランニング後に水素水を飲むと疲れの取れ方が確かに違います。すごく実感していることがあって、私は運動をした日の夜中に足がよく攣ったりしていたのですが、水素水を飲むようになったら不思議となくなりました。このように飲んでも体にいい効果が出るのですから、電解水透析で透析患者様に提供される水素水の効果がどのように表れるのかとても楽しみです。

スタッフ

pagetop